「学校の勉強ちゃんとしてる?」声優になりたいなら授業をしっかり受けた方が良い理由

「「学校の勉強ちゃんとしてる?」声優になりたいなら授業をしっかり受けた方が良い理由」のアイキャッチ画像

いきなり質問です!

 

「声優を目指しているみなさんは中学や高校での勉強をちゃんとしていますか?」

 

国語や数学、現代文や物理など得意不得意はあると思いますが、授業中に寝ちゃったりテスト勉強は一夜漬け…なんて身に覚えありませか?

 

「学校の授業なんて声優に関係ないじゃん!」という人もいるかもしれません。そこで、今回は少しだけ真面目なお話をしていきたいと思います。

 

声優の勉強がしたいのに学校の授業って退屈だよね?

声優を目指しているみなさんは発声練習やボイストレーニング、演技力や表現力を磨く練習は一生懸命やっていると思います。

 

「ですが、みなさんは学校の勉強も一生懸命やっていますか?」

 

文系の人なら国語や現代文に古典、日本史や世界史、理系の人なら数学や数Ⅰ・数A、理科や化学や物理などでしょうか。文系理系問わず、英語なんかも必須科目だと思います。

 

私も同じような経験がありますが、声優の勉強がしたいのに学校の授業ってとても退屈ですよね?

 

古典の授業でよくわからない漢文の「レ点」とか聞かされてる時間があったら、発声練習や演技力を磨く練習をしたい!って思いませんか?

 

実際に「レ点」が何に役に立つのかわからないまま、学校の授業を受けていても身も入らず「これだったら居眠りしてた方がいいや」ってなっちゃいます。

 

しかしここだけの話、声優を目指すなら学校の授業はちゃんと受けて勉強しておいた方が専門学校や養成所に入ってから周りに差をつける事ができるんですよ!

 

中学や高校の勉強は社会人としての基礎作り!

では「何で中学や高校での勉強が大切か?」を実際にお話していきますね。

 

これからみなさんは声優という仕事を通して、学生のコミュニティから大人達の社会に飛び込んで行かなかればなりません。

 

例えば文系の人なら国語や現代文、地理歴史などを重点的に勉強していると思います。

 

声優としてデビュー出来たとしましょう。そこで一般常識はもちろんですが「漢字が読めない…」「日本の歴史を知らない…」なんて時に一緒に仕事をしている周りの大人達はどう思うでしょうか?

 

厳しいことを言うようですが、社会はそんなに甘くありません。

 

「こんな事も分からないの?」「今まで何をしてきたの?」社会の大人達はみんな思うハズです。

 

声優に限らず職業は違っても社会の中で「お金を稼ぐ」ということはとても大変な事で、みなさんのお父さんやお母さんも社会の中で必死に頑張っています。

 

中学や高校、大学の勉強は社会人としてスタートラインに立つ為の「基礎づくり」という事です。

 

でも声優に学校の授業って必要なくない?

声優を目指すのに専門学校や養成所に入ってから発声・ボイストレーニング、演技の勉強やダンスの練習をすれば良いと思っている人もいるかもしれません。

 

さっきの話じゃないですが正直、現代文や古典、日本史や世界史を勉強しても発声練習や演技力の勉強にはなりませんよね?

 

ですが、あなたが声優デビュー出来たとして今回は「古代ローマ帝国のパトリキに仕える雑仕の役です」と言われたらどうですか?

 

「すぐにイメージが浮かびますか?」

 

一例になってしまいますが、世界史を勉強している人だったら割とイメージが湧きやすいと思います。逆に文系にも関わらず、世界史を勉強していない人だったら役作りの為にWikipediaを見たり時代背景から調べる必要があります。

 

理系の人でも同じような事が言えると思います。タイムリープ系のアニメ作品であれば、物理学を知っておいて損はありませんよね?

 

結果、学校の授業はちゃんと勉強しよう!

声優になりたいからと言って学校の授業をおろそかにしていては、専門学校や養成所に入ってから周りのライバル達を出し抜くことが出来ません。

 

重要なことなのでもう一度言いますが、専門学校や養成所では周りのみんなは声優デビューを目指すライバルです。

 

これからみなさんは声優という職業を勝ち取り社会に出ていきます。社会に出たらこれまで憧れだった声優さんや自分と同じ同期も仕事をしていく中でライバルになります。

 

声優を目指す為の努力は必ず必要ですが、社会人として生きていく為には学校の勉強もおろそにせず、今のうちからしっかりと勉強しておく事が大事ですよ!