自宅でできる声優の基本「アフレコ」練習は今すぐやるべき!

「自宅でできる声優の基本「アフレコ」練習は今すぐやるべき!」のアイキャッチ画像

声優の基本中の基本とも言える「アフレコ」は専門学校や養成所でも、アフレコ練習はカリキュラムに組まれています。

 

ですが、特に中学生や高校生、学生のみなさん!

 

専門学校や養成所に入る前からアフレコ練習をしてスキルアップしておけば、入学時から周りに差をつける事ができると思いませんか?

 

専門学校や養成所などスタジオ設備が整った環境でなくても、自宅でもアフレコ練習はすぐにできます!

 

今回は自宅でアフレコ練習をする方法や、ちょっとしたコツなどをご紹介していきましょう。

 

たったの3つだけ!自宅でアフレコ練習をする準備!

「アフレコ練習をする準備!」と言ってもスタジオなどの専用機材をそろえる必要はありません。では実際にアフレコ練習をする為の準備をしていきましょう!

 

自分の好きなアニメや映画を用意する!

アフレコ練習を始める際にまずは「自分のテンションが上がる」ような自分の好きなアニメやお気に入りの映画を用意しましょう。

 

最近の作品であればテレビ録画でも良いですし、昔の作品であれば近くのTSUTAYAやゲオなどでDVDやBlu-rayをレンタルするのもオススメです。

 

好きな場面のセリフを紙に書き起こす!

こちらも同じように「自分の好きな場面」を選んだ方が、練習に対するモチベーションも上がると思います。それに繰り返し練習しても、あまり苦にはなりませんよね。

 

実際に自分が演じてみるキャラクターや俳優だけでなく、その場面の登場人物全員のセリフを書き起こしておいてください。

 

これは後ほど説明しますが、登場人物全員のセリフを書き起こす事で実際の収録現場に近いイメージで練習ができるからです。また、相手の内面や心情を文章から読み取る練習にもなります。

 

スマホでOK!録画環境を準備する!

ここまで出来たら練習に入る前に、ビデオカメラでなくてもスマホで構いませんので録画環境を準備しましょう。

 

録画環境を整えるのにスマホスタンドがあると便利なので、ダイソーやキャンドゥなど100均で売っている物でOKなので用意しておきましょう。

 

スマホをテレビやモニターが映るようにセッティングします。この時、自分の声がしっかり入る位置に上手く調整してみてくださいね。

 

実際にアフレコ練習を始めてみよう!!

準備が整ったら実際にアフレコ練習を始めてみましょう。「もうやってます!」という人もいるかもしれませんが、これから始める人の為にアフレコ練習のコツやポイントなどを説明していきますね。

 

テレビやモニターの音量を0にしておく!

当たり前の話ですが、音量を出した状態でアフレコをしても声優さんの真似をしているだけになってしまうので、音量はミュートにして0の状態にしておきましょう。

 

実際の収録現場でもアフレコは無音の状態で映像を見ながら声を当てていきます。また、スケジュール等で共演者が揃っている時もあれば一人で収録をする場合もあります。

 

どんな状況でも対応できるように実践的な練習を今からしておきましょう!

 

2.スマホの録画ボタンを押して練習スタート!

先程セッティングしたスマホの録画ボタンを押したら練習スタートです!アニメや映画のシーンに合わせてアフレコ練習を始めましょう。

 

この時、流れている映像は無音状態なのでキャラクターの口の動きやタイミングを意識しながら練習をしましょう!

 

3.録画した動画を見て実際の映像を比べてみる!

録画した動画を見ながら聞いてみると、自分で思っていた演技と違う雰囲気だったりすることがあります。

 

録画した動画を見ることで客観的に自分の演技を確かめる事ができます。自分の得意な部分は伸ばしつつ、不得意な事や課題を見つけながら練習していきましょう。

 

また、実際の映像と比べてみる事で自分の演技とプロで活躍している声優の演技との違いを探すキッカケにもなります。繰り返し見ながら練習を続ける事で今よりも必ず上達するハズです!

 

基礎練習はしっかりやって損はない!

アフレコは声優の基本中の基本です。

 

「専門学校や養成所に入ってから…」なんて考えていては遅すぎますよ。アフレコ練習に限らず、発声練習や滑舌トレーニングなど基礎練習は毎日の積み重ねが大事ですからね。

 

今から毎日、基礎練習をやっている人と専門学校や養成所に入ってから始める人とでは圧倒的に差がついてしまうのは事実です。

 

どんな職種でも言える事ですが、基礎は声優を目指す為に必要なだけでなく、声優デビューしてからも必ず役に立ちます。

 

今から出来ることをしっかりやって「声優になりたい!」という夢を叶えましょう!