これから声優を目指すと決めた人もいれば、声優という職業に憧れてはいるけどまだ迷っている人もいると思います。
実際に声優を目指すにあたって専門学校や養成所に通う人が多いと思いますが、専門学校や養成所に通ったからといって必ず声優になれるわけではありません。
声優になるためには、学校の授業だけでなく自主的に日々の練習や努力の積み重ねが大切です。
今回は声優を目指すにあたっての心構えや、どんな練習をすればいいのか?などをご紹介したいと思います。
声優になると決めたその日から練習をする!
今では将来なりたい職業ランキングに入るほど人気職業である声優ですが、それだけ声優になりたい人がたくさんいるという事です。
専門学校に入学したり養成所に通ったり声優オーディションを受ける声優志望者は星の数ほどいますが、そこから声優としてデビューできるのは数名しかいません。
どんな職業についても言える事ですが「声優になる」という夢を叶える為には、その日から声優になるための努力や練習を継続して行う事が重要です。
「よし!明日からがんばろう!」と言っているあいだに周りのみんなは声優になるための努力をしているはずです。いきなり無茶な練習をしても中々続かないので、今自分にできる事から一つづつ始めていきましょう!
声優になるために必要な練習って?
それでは実際に声優に求められるスキルなども含めて、今からやっておきたい声優を目指すのに必要な練習をご紹介していきたいと思います。
発声練習
声優だけでなくナレーターやアナウンサー、歌手など声のお仕事に関わる人であれば、発声練習はみんな必ず行っていますよね。
アニメや映画など観ている人たちに、自分の声をマイクを通して演じる役の人間性や感情などを伝える為には発声練習は欠かせません。
滑舌トレーニング
滑舌トレーニングも基本中の基本ですが、誰が聞いてもキャラクターのセリフや物語の内容がしっかり伝えられないといけません。
例えば朝、テレビをつけてニュースを観ていなくてもニュースキャスターが喋っているのを聞いてるだけでも内容が伝わってきますよね。
演技力を磨く
少年や大人の女性など色々な年代の声を出せるだけでは声優デビューは難しいと思います。
声優も舞台俳優と同じように役を演じるにあたり、表現力や感情の喜怒哀楽はもちろんの事、キャラクターが背負っている背景などを演じる演技力が求められます。
歌唱力を身につける
最近では声優オーディションでも求められる歌唱力も今から身につけておいた方が良いでしょう。
声優事務所や業界でも作中での声優ユニットやアーティストとしての声優業を求めていますので、ボイストレーニングなど歌唱力を身につける努力をしましょう。
ダンスレッスン
歌唱力を身につけるのと同様に業界の傾向としてライブパフォーマンスなど、アイドルユニットとしての素質も求められます。
声優というと声の演技力に力をいれる人が多い中、振り付けやダンスパフォーマンスができる事は大きなアピールポイントにもなりますよね。
会話力(コミュニケーション力)
意外とみんなが練習していない会話力(コミュニケーション力)を身につけるのも重要です。
声優もイベントやラジオなどに出演する機会がたくさんあります。その中で司会やパーソナリティから振られた話題に答えられるトークスキルやアドリブ力などを磨いておくと周りのみんなに一歩差をつけられるでしょう。
トークスキルやアドリブ力を磨いておけば、オーディションなどでもあまり緊張せずに自己アピールができると思います。
まとめ
今回は「声優になりたい!」と考えているみなさんに「どんな練習をすればよいのか?」というテーマで最低限やっておきたい練習メニューをご紹介しました。
ここでご紹介した練習やトレーニングはあくまで一部に過ぎません。世の中には、あなたと同じように本気で声優を目指している人たちはたくさんいます。
「声優になりたい!」という夢を叶えるために、明日からと先延ばしせずに今できる事から一歩づつ始めていきましょう!